コロナの影響で在宅ワークも増えてきていますが、もしかしたらこれからどんどん、在宅ワークでも仕事が回る企業はテレワークに切り替えていく可能性もありますよね。
そう考えるとこれからお家づくりをする人は、夫婦それぞれの仕事場を作って置くのもおすすめですよ!
我が家は、もともと私が在宅ワーカーで、主人も家で仕事をすることがあるので、それぞれが仕事が出来るようにしています。
今回は、在宅ワークのための旦那さん、奥さんのそれぞれの仕事場作りについてご紹介しますね!
在宅ワークの部屋に書斎は必要?
書斎があるお家は憧れますよね。
もう既に、今後はずっとテレワークで働くという事が確定していれば、小さくても書斎がある方が仕事にも集中できると思います。
特に、ZOOMなどで会議に参加しないといけない場合なんかには、家族が映ってしまったり、生活音が気になったりするのは困るので、3畳でもいいので扉が閉められる部屋はあった方がいいです。
一人で仕事する分には、3畳あれば、PCデスクと棚を置くくらいは出来るので、テレワークにも問題はないと思います。
3畳にデスクを置いたイメージ↓

でも、どれだけ書斎が必要かわからないという場合は、
・夫婦別室の寝室を作っておく
・多目的スペースとして3畳以上の部屋を作っておく
どちらかがおすすめです!
我が家の場合は、夫婦の寝室を分けて、寝室兼書斎となっています。
夫の部屋は5.5畳ほどで、私の部屋は4.3畳。
5.5畳の部屋は、シングルベッドと広めのPCデスクを置いても、まだ棚も置けそうなくらいのスペースはあります。
夫が家で仕事をするときは、一人でこの部屋にこもっているので、家族も気兼ねなく普通の生活ができています。
寝室を分ければ、使うかどうかわからない書斎を作る必要もありません。
4.3畳の私の部屋は、ビジネスホテルのシングルルームを思い浮かべてもらうといいかなと思います。
夫婦の寝室を作る方は、8畳~10畳とかにする人が多いと思いますが、4畳ずつで分けても、なんとかベッドとPCデスクは置けますよ^^
寝室は分けることで、夜はぐっすり眠れるし、何よりどっちかがインフルやコロナなど隔離が必要な病気になったときにも便利です。
夫婦の寝室が一緒だと、
どこに隔離しよう?
布団がない!
暖房器具や加湿器などの家電が揃ってない!
などと慌てる事になったりもしますが、元から別だとそんなに慌てることなく隔離ができます^^
ママの在宅ワークの場所
私は、子どもが赤ちゃんの頃から在宅ワークをしています。
小さい子供が家にいる間、ママは自分の部屋にこもって仕事するなんていうことは、まず出来ませんよね。
という事で、当然、私の仕事場はリビングになります。
子供を横目で見つつ、洗濯機を回しつつ、料理をつくりつつ、PC作業をして・・・と家事・育児・仕事は常に同時進行です^^;
なので、私の作業場はそれが出来るキッチンに備え付けたカウンターデスクという事にしました。
◆キッチンカウンターについて詳しくは↓
【キッチンカウンターの高さの決め方・使いやすいのは?】
キッチンのカウンターの一番端の所に、PCとデスクチェアーを置いて仕事をしています。
カウンタ―デスクの下にはLAN配線とコンセントを作って、カウンターの端に線を通す穴も空けてもらったので、配線もスッキリ^^
リビングの一角に私用のデスクを置くスペースもない、我が家はキッチンカウンターで家族みんなで食事をする事もないので、スペース的にもピッタリです。
小学生の子どもは、私の横で宿題をすることが出来るので、仕事をしながら宿題を見る事もできます。
私の仕事場プラス子供たちのリビング学習のデスクとしても使えるんですよね。
キッチンカウンターなので、キッチンで調理中の煮物の様子をのぞく事もできますし、すぐ近くに洗面所を作ったので、洗濯をしにいくのもすぐできます。
振り返れば、子供たちがテレビゲームをしている様子を見る事もできます。
もちろん、狭いですが自分の寝室もあるので、ZOOMなどでやり取りがどうしても必要な場合は、寝室でする事もできます。
何より、狭くても自分の部屋があるのはママにとってもかなりの気持ちの余裕が持てると思います。
今までは、狭いアパートで子ども2人とずっと一緒で、一人になれるのはトイレくらい。
クールダウンするのに、トイレに入るというのは、他のママさんもあるんじゃないでしょうか^^;
ベッドと小さいサイドデスクくらいしか置けなくても、ママの個室を作るのはおすすめです。
子育てなどで、気持ちがワ――!!となってしまった時も、一旦、自分だけの寝室に入るとちょっと気持ちも落ち着けます^^
まとめ
3畳以上の書斎が作れる場合は、作っておくのがおすすめですが、そうでない場合は夫婦の寝室を分けてそれぞれの書斎&寝室とするのもおすすめです。
また、まだ子供が小さくてママが見ている必要がある場合は、ママの仕事場はリビングの一角にワークスペースを設けるのがいいでしょう。
その都度、ダイニングテーブルにPCを出してきて~というとどうしても散らかってしまうので、始めから小さくてもワークスペースを作っておくのがいいですよ。
コメント