新築のリビング計画では悩む事がいっぱいありますよね!
今回は、我が家でもとっても悩んだ点やこうしてよかった点をご紹介します!
リビングの収納の中身!
リビングをスッキリさせるためには収納スペースが必須です。
ただ、何をどう入れるのか?というのがわからないと、収納を作るのにも計画が立てにくいです。
まずは、リビングでどんなものを収納するのか?というのをしっかりと明確にしておきましょう。
そうすることで、必要な収納スペースのサイズや棚、コンセントなどが分かってきます。
我が家では
・掃除機
・工具類
・裁縫セット
・子供のもの
・プリンター
・日用品のストック
・衛生用品
このあたりの物が収納されています。
全て「リビングで使う物」に限定しています^^
掃除機の充電やプリンターを繋ぐというのも初めから計画していたので、収納内にコンセントもつけて、イメージ通りに収納することができていますよ^^
リビング収納についてもっと詳しくはこちら↓
【リビングの収納には何を入れる?中に入れているもの紹介!】
リビングのブラインドの選び方
リビングの窓にはカーテンもいいですが、ブラインドもおすすめです!
カーテンよりも見た目がオシャレに見えますし、リビングがスッキリとした印象になります。
ブラインドには表に3つの種類があります。
一つはアルミブラインド。
シンプルモダンなお部屋や男前コーデなどのスタイリッシュなイメージのお部屋にピッタリです。
もう一つは木製ブラインド。
木製ブラインドは色によって、ナチュラルテイストなお部屋やカジュアル、モダンなど、合わせる事ができます。
バーチカルブラインドは縦型のブラインドです。
ファブリック素材で、高級感があるブラインドです。
高級感のあるラグジュアリーなお部屋やホテルテイストなお部屋などにもピッタリなブラインドです。
このように作りたいリビングのイメージに合わせて選ぶといいですよ^^
もっとブラインドについて詳しくは↓
【リビングにブラインドの選び方!おしゃれでおすすめなのは?】
ダイニングテーブルはいらない!
ダイニングテーブルは使っていますか?
最近は、当たり前のようにダイニングにはダイニングテーブルがないと!と思っている方も多いと思います。
実際、あれば便利ではありますが、ご家庭によっては実は「必要ない」ものだったりします。
我が家でも、ダイニングテーブルは必要なし!ということで、ダイニングテーブルなしの生活をしています。
ダイニングテーブルがないメリットとしては
・空間を広く取る事が出来る
・掃除しやすい
・小さい子供と食事しやすい
・ダイニングテーブル代が浮く
狭いLDKだと背の高いダイニングテーブルは一層圧迫感を生みます。
ダイニングテーブルセットがないだけで、かなりLDKが広く見えますよ^^
ダイニングテーブルなしのレイアウトなどさらに詳しくは↓こちらで!
【ダイニングテーブルは置かない!必要ない!メリットとデメリット紹介!】
畳コーナーの広さはどれくらい必要?
畳コーナーは4.5畳以下の畳のスペースのことをいう事が多いです。
狭いスペースながらあるといろんな使い方ができてとっても便利な場所になります^^
必要最低限の省スペースでいいという事であれば、3畳あれば十分です。
3畳は、お布団を1枚敷いて寝る事が出来るくらいの広さです。
我が家でも3畳の畳コーナーを設置していますが、
・義母のお泊り
・部屋干しスペース
・ごろごろお昼寝
・ごろ寝して読書
・筋トレ
・子供の遊びスペース
こんな感じで使っています。
畳コーナーには間仕切りも作ってあるので、赤ちゃんのいるお友達の授乳スペースに使ってもらったり、洗濯物を隠したり・・・。
便利に使えますよ^^
畳コーナーについて詳しくは↓こちら
【畳コーナーを3畳以上にするメリット・デメリット!必要な広さは?】
畳の色でおすすめは?
畳の色も今は、色んな色があります!
その中でも人気なのが「灰桜色」です。
灰桜色はグレーとベージュを混ぜたようなグレージュという色に近いです。
モダンなイメージのお家や洋風のお家でも合わせやすい色なので、リビングに畳みが合わないかも?という時にもおすすめの色ですよ^^
灰桜色の畳の詳しい紹介は↓こちらで!
【畳は灰桜色!ブログレビュー!色の見え方やフローリングとの相性】
ルンバ基地を作るのもおすすめ!
我が家のリビングにはルンバ基地があります^^
通常、ルンバは家具の下などに基地を作る事が多いと思いますが、我が家の場合は家具がほとんどないので、ルンバをむき出しで置いておくのも、雑然として見えてしまいます。
そこで、ルンバ基地を作る事にしました。
ルンバ基地を造作してもらう場合におすすめなのは、階段下です。
階段下は、実は空洞になっている事が多いので、ルンバ基地を作りやすい場所です^^
詳しいルンバ基地のサイズなどは↓こちらへ!
【ルンバ基地のサイズ!新築で階段下などに造作する場合!】
まとめ
リビング計画では悩みが色々出てくると思います。
しっかり住んでいるイメージをもって考えていく事、後は好みのリビングイメージをしっかり持っておくといいですよ^^
コメント